北海道福島町の「白符神社の檜」 (2003.8.7、西村さん)


前回に続いて、北海道のヒノキとしては最大の巨木である。人々に見守られ、崇められて、素直にすくすくと育った感じがする。素敵な写真と説明文が西村さんから届きました。
***************************************************************
 福島町市街から松前方向へ3Kmほど国道を走ると、白符(しらふ)という地区に入る。 白符小学校へ入る標識で国道から山側にそれると数十mで左手に白符神社の鳥居があります。その前の狭い場所に車を置いて石段を登ると社があります。そこから左に少し上がると大杉があります。ヒノキは社の裏側にひっそりと、しかし堂々と立っています。杉よりはやや白っぽい感じの樹皮です。とにかく大きく幅広く、肩幅のとてつもなく広い人の背中を連想しました。子供時代の何かの記憶が蘇ったような気がしました。
 北海道1位のヒノキです。幹周570cm、樹高23m、文献の一つは推定樹齢500年以上としていますが、植えたのが以下の標板の通りに1666年であれば本年で338歳になります。標板には以下のように記されています。
「白符神社の檜記念保護樹木
1 所在地 松前郡福島町字白符544 白符大神宮
2 樹種 ヒノキ 直径180cm 樹高25m 樹齢約300年
3 所有者 白符神社
4 由緒由来 本社は天照皇大神を祀れるもので寛文6年(1666年:筆者註)
  旧松島藩主 美作守景広公の創立になるものという。
  この樹はその当時植栽されたものと思われ神木として尊敬されている。
昭和48年3月30日指定  北海道」
 北海道にはヒノキは滅多にありません。自生はしていないようです。檜山支庁の檜は、ヒノキアスナロのことで、渡島・檜山の山地にはこれが多く自生していたそうです。建築材として有名な木でありながら生き長らえたのは、やはり神社の御神木だったからでしょう。とても素直に育った健康そうな樹ですので、北海道1位のヒノキとしてあと何百年も健在であって欲しいものと思います。
***************************************************************
  JR江差線の木古内駅から、松前行きの函館バスが1時間に1本程度出ている。これに乗ると、約1時間で白符に着く。



木々のリストへ戻る